詐欺防止に関するご案内
親愛なるお客様へ
日頃より Friends Store をご利用いただき、心より感謝申し上げます。
当社はお客様の個人情報および財産の安全を非常に重視しております。つきましては、以下の点にご注意くださいますよう、お願い申し上げます。
🔒 当社は、いかなる名目や理由であっても、お電話やSMS(ショートメッセージ)を通じて、お客様の銀行口座情報やクレジットカード情報の提供を求めることは一切ございません
⚠️ 詐欺防止に関する重要なお知らせ
常に警戒心をお持ちいただき、次のようなケースに該当する際は、詐欺の可能性がございますのでご注意ください:
✅ 警戒を強めてください
Friends Store を名乗る電話やSMSで、個人情報や財務情報の提供を求められた場合でも、安易に信用しないようお願いいたします。
そのような連絡を受けた場合は、すぐに通話を終了し、公式の連絡先を通じてご確認ください。
📱 WhatsApp / 公式連絡先:+852 9602 3385
✅ 不審な電話にご注意ください
詐欺者は電話番号を偽装し、銀行や企業、官公庁を装って連絡してくる可能性があります。
⚠️ 指示に従って操作したり、情報を提供したりしないでください。
✅ 不明なURLを不用意にクリックしないでください
出所不明のリンクをクリックしたり、見知らぬ人からのSNSの招待を承諾したりしないでください。これらのリンクには、悪意のあるプログラムが仕込まれている場合や、偽のウェブサイトに誘導される危険性があります。
🎭 よくある詐欺の手口
- 偽の重複注文詐欺
- 同じ商品を二重に注文された」などと偽って連絡をし、キャンセル手続きや返金手続きと称して個人情報やカード情報を聞き出す手口です - 分割払い設定エラーを装った詐欺
- 分割払いの設定に誤りがある」などと偽り、再設定の名目でインターネットバンキングやATMでの操作を誘導する詐欺です。 - 偽のカスタマーサポート詐欺
- カスタマーサポートを名乗り、「アカウントに異常がある」「不正利用が確認された」などと虚偽の情報を伝え、個人情報を修復の名目で聞き出そうとする手口です。 - 偽の当選・キャンペーン詐欺
-「賞品が当選しました」「特別キャンペーンに当選しました」などと偽り、手数料の支払いや、個人情報・口座情報の提供を求める詐欺です。 - 偽のウェブサイトやアプリによる詐欺
- Friends Store の公式サイトやアプリを装った偽のウェブサイトやアプリを作成し、お客様に個人情報やアカウント情報を入力させようとする詐欺です。
🛡️ 詐欺被害を防ぐためにできること?
- アカウントの安全を守るため、パスワードは定期的に変更し、英大文字・小文字・数字を組み合わせた推測されにくい強固なものに設定しましょう。
- アカウントの保護を強化するために、二段階認証(2FA)を設定することをおすすめします。万が一パスワードが漏洩しても、追加の認証により不正アクセスを防ぐことができます。
- インターネットカフェや共有パソコンなど、不特定多数が使用する端末では、パスワードの入力を避けましょう。情報漏洩のリスクがあります。
- 連絡が本当に正規のものであるかを確認した上でなければ、氏名、住所、口座番号、クレジットカード情報などの個人・財務情報を決して提供しないようにしましょう。
- 詐欺の手口や対策についてご家族と情報を共有することで、身近な人たちの被害防止にもつながります。皆さまで警戒心を高めていきましょう。
万が一、不審な連絡や不明な状況が発生した場合には、お客様の安全を守るためにも、すぐに当社のカスタマーサポートまでご連絡いただきますようお願い申し上げます。
📞 +852 9602 3385
改めまして、皆様のご信頼とご支援に心より感謝申し上げます。
今後とも Friends Store をよろしくお願いいたします。